ニキビ・ニキビ跡の発生メカニズム及びその解消方法
■ニキビの発生メカニズム■
人の体には手掌、足のうら以外無数の毛孔があります。
特に毛孔は顔面に多く、額では1cm四方に900~1,000箇所程度あるとされています。
毛孔には脂線と呼ばれる袋があり、ここから分泌される脂肪の量が、体質・食べ物・
ホルモンその他の複雑な要因で増加します。
更には紫外線、肌の乾燥等で毛孔や脂腺排出管が閉塞され、脂腺が増大しニキビと
なります。
またPアクネ、STエピッド等のニキビ菌が増殖・増悪したり、新たなニキビが発生する
悪循環となったりします。
ニキビ菌の増殖 | ニキビの増悪 | |
Pアクネ | ニキビ跡・色素沈着・炎症 | |
![]() |
⇒⇒⇒ | ![]() ![]() |
STエピッド | ||
![]() |
▼以下の要因が重なり合ってニキビが発生します。
●遺伝的体質
●ホルモンによる(思春期の頃このホルモンにより皮脂の排出量は極めて多くなる)
●食事、特に糖質類の過剰摂取は、皮脂の分泌量を増加させる
●紫外線や肌の乾燥により、毛孔や脂腺排出管が閉塞される

■ニキビ痕(跡)の発生メカニズム■
ニキビが発生し、ニキビ菌の増殖や皮膚の保護力を失った皮膚から様々な雑菌も侵入し、
単純なニキビから膿胞へと移行したり、ニキビのパタ-ンによっては集ぞく性のタイプもあります。
これらは皮膚の深部にまで及んで周囲の組織を壊します。
そのために、治まった時にはヒッツレ、ケロイド、凸凹となったりします。
又、ニキビそれ自体も皮膚にとっては傷ですから、炎症と喪失した部分の皮膚の
埋め合わせをする表皮細胞の活性化により、色素細胞もこの活動と連動して
活性化する結果、ニキビ部分に色素沈着が発生します。
これはアレルギ-体質を持つ皮膚の過敏な人に多く、蚊にさされた程度の傷もジクジクし、
治まった後その部分が色素沈着になるのも同様のメカニズムです。
▼以下の要因が重なり合ってニキビ痕(跡)が発生します。
●ニキビが発生し、過剰な洗顔を行ったり、間違った情報によるスキンケア-を行う。
●寝具や洗面用具が清潔にされず、Pアクネ・STエピッド等のニキビ菌によりニキビが 増え、増悪する。
●顔面は体の他の部位と異なり薬剤等の吸収率がきわめて高いため、薬剤の連用・ 常用を行うと強い副作用から、ニキビは治まっても、強いニキビ跡や、皮膚が薄くなる 超敏感肌となったりすることもあります。
●放置すれば、ニキビは自然治癒すると考え洗顔以外何もせず放置する。
●*当然、ニキビの発症による跡ですから、ニキビがなければ跡は発生しません。
■ニキビ・ニキビ痕(跡)の解消方法■
化粧品の使用のみ、エステサロンへ通うのみ、薬や健康食品に頼るのみ、美容機器の使用、
レ-ザー光線等の照射のみでは、ニキビの発症メカニズムや現存するニキビ・ニキビ跡に対して
無力です。
特に、レーザー照射やピーリングはさけるべきです。
解消するには、CFB美顔クリニックおちあい式である新たなニキビ発生を抑制しながら、発症している
ニキビやニキビ跡を解消する方法以外ありません。
化粧品の使用のみで解消できる、或いはしようとする方は大勢いますが、化粧品使用のみで
肌トラブルを解消するのは残念ながら困難です。
●早く確実な効果を望む場合は、CFB美顔クリニックおちあいで肌トラブル解消用の施術をお受け頂くのと
CFB美顔クリニックおちあい式にキチンと従ったホームケアーを行うことです。
●その為には、確かな情報と経験に裏打ちされたCFB美顔クリニックおちあいのカウンセリングを受けて、
肌トラブルの根本原因を探り出し、それを解消するためのCFB美顔クリニックおちあい式ケアーの励行と
日常生活の注意事項厳守が必要最低条件であることは言うまでもありません。
■CAUTION■
ご相談・お問い合わせの場合、まずはWebカウンセリング(無料)をお受け下さい。
Webカウンセリング無しでの正式カウンセリングの場合は相談料\10,000となります。
Webカウンセリング済みであれば、正式カウンセリングは相談料\0(無料)です。
Webカウンセリングをお受けになる場合は必ずメールアドレス(携帯・PHSアドレス・フリーアドレスでも可)が必要です。
メールアドレスをお持ちで無い場合は、Webカウンセリングのページをプリントアウトして、必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送でお送り下さい。
正式カウンセリングのご予約は下記をご利用下さい。
079-425-8855
関連記事
- 美しい肌とはどのような肌なのか?
- 化粧品・エステ・美容機器の神話(誤解・幻想・思い込み)
- 乾燥肌の発生メカニズム及びその解消方法
- しわ肌とたるみの発生メカニズム及びその解消方法
- しみ肌の発生メカニズム及びその解消方法
- 敏感肌・超敏感肌の発生メカニズム及びその解消方法
- 赤ら顔の発生メカニズム及びその解消方法
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ニキビ・ニキビ跡の発生メカニズム及びその解消方法
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://ochiai201.com/mt/mt-tb.cgi/10
コメントをどうぞ